こんにちは!らーめんすすり隊おに隊長です!
今回は大阪府でラーメン食べ歩き!淡麗スープながら濃厚でまろやかな煮干しの旨味と芳醇な香りを感じるキリッとうまい一杯をすすれるお店を紹介します!
紹介するお店:魚々麺 園
「魚々麺 園」は横浜市中区福富町に本店を構える煮干ラーメンの名店「丿貫」のグループ店「布施丿貫」として人気を博していました!
その「布施丿貫」が2021年3月に独立し「魚々麺 園」として再スタートを切り、引き続き行列もできる人気店としてハイクオリティな煮干しの一杯を柱に営業しています!
「丿貫」と同じく煮干しや鮮魚系のラーメンが美味しいと評判で毎日ある独創的な限定メニューもすすりストを楽しませてくれていると評判!
おに隊長はニボシスト(煮干しマニア)として以前より気になっていたため大阪に訪れた際に突撃しました!
アクセス:大阪府東大阪市(布施)
近鉄大阪線、近鉄奈良線『布施駅』から徒歩5分弱。
メニュー
メニューは「純煮干しそば」「真鯛白湯そば」「圧縮淡麗煮干しそば」「煮干しあえそば」の4種の柱に加え、毎日提供される「限定メニュー」があります。
和え玉は「和え玉」「のり玉」「海老玉」「牡蠣玉」「黒鮑の肝っ玉」というラインナップで和え玉にも「限定メニュー」があります。
限定メニューはTwitter【魚々麺 園】で毎日告知されています。
その他「各種サイドメニュー」「各種トッピング」「ドリンク」の構成です!
おに隊長は定番でおそらく一番人気の「圧縮淡麗煮干しそば」を選択。和え玉は「黒鮑の肝っ玉」を注文しました。
実食すすり:圧縮端麗煮干しそば
淡麗ながら濁りある灰色味がかったドブ色スープ(褒め言葉)が美しい!芳醇な煮干しのかほりを纏い登場しました♪
このスープは淡麗ドブニボスープと名付けましょう♪笑(めちゃくちゃ褒め言葉)
トッピングはチャーシュー2枚、刻み玉ネギ、岩海苔、カイワレ大根です!
芳醇なかほりの淡麗ドブニボスープを一口頂くと
えぐみ・雑味の抑えられた芳醇な煮干しの旨味!!
淡麗なのに濃厚なコクを感じるニボ感!!
素材の旨味をしっかりと抽出した出汁感がゴリゴリ!濃厚な煮干しの旨味とコク、そしてまろやかさを感じさせる上品かつ重厚なうまさです!
嫌な煮干しのクセは控えめで濃厚で心地よいニボスープ!これは煮干し好きに限らず刺さるような印象!
塩分も丁度良い塩梅で完飲したくなる味わい!ストレートな煮干しの旨味が凝縮されておりニボ欲も満たされます!ウマイ
麺は低加水の細ストレートのコシのあるパツパツ麺です!
つるつるとすすり心地良く喉越しも良く美味!スープもしっかりと持ち上げます!
淡麗ドブニボスープとの相性もグッドでコシのあるパツパツ食感の麺自体の風味も良く全体のうまさにブーストがかかります♪
肩ロースのレアチャーシューは薄切りながらしっとり柔らかジューシー♪
ちょうどいい味付け加減で肉本来の旨味をしっかりと感じジューシーでうまい!歯切れも良く、スープと一緒に喰らい麺をすすれば最高です♪
岩海苔は磯感アクセント、刻み玉ねぎとカイワレ大根はさっぱりアクセントで淡麗ドブニボスープを引き立てます!
その凝縮された旨味に勢いよくずるずるとすすり半分くらいなくなったら「和え玉」注文です!
実食すすり:黒鮑の肝っ玉
和え玉は濃厚そうな黒鮑の肝のソースがたくさん!岩海苔もたっぷりな贅沢仕様です♪
黒鮑ソースと麺をよくまぜまぜしてすすれば見た目通りの濃厚な黒鮑の肝の旨味が爆発します!
すさまじい磯感に海を感じます!そのうまさにほぼ全部そのまますすってしまいました!ちょっとだけスープにくぐらせすすりましたが、それもまた優勝のうまさでした!
他ではあまり感じられないうまさに勢いよくすすらされ、ラーメンも和え玉もあっという間に完食でした!
まとめ
淡麗ながら濃厚でまろやかなコクを感じ、旨味が凝縮された煮干しのスープは上品かつ重厚なうまさ!麺とスープの相性も素晴らしくハイクオリティな味わいに大満足の一杯でした!贅沢な黒鮑の和え玉も濃厚でうまうまでした!
「淡麗煮干し」なのに濃厚な旨味で大満足させられるので「濃厚煮干し」もすすってみたくなりました!また豊富な限定メニューも気になってしまいます♪
おまけ
「丿貫」のグループの「横濱丿貫」「木更津丿貫」をすすった記事もあります!


おに隊長レポートでした!!
らーめんすすり隊はインスタ・ツイッターでも日々の活動を投稿しています!
興味を持っていただけた方は是非フォローお願いします!
インスタ:らーめんすすり隊@ramen_susuritai
ツイッター:らーめんすすり隊@ramen_susuritai