こんにちは!らーめんすすり隊おに隊長です!(年間食べ歩き365杯以上、海外34カ国ですすり経験有)
今回はラーメン食べ歩き!しめられたモチプリ麺とホルモン・野菜が沢山入った醤油ベース甘辛餡が相性抜群でウマい【茨城のご当地ラーメンのスタミナラーメン】をすすれるお店を紹介します!
紹介するお店:ホルモンラーメン玄海
「ホルモンラーメン玄海」は茨城のご当地ラーメン「スタミナラーメン」考案者の故長井順一氏が手掛けた最後のお店!
※スタミナラーメンとは茨城県を代表するご当地ラーメンの1つ。人参やかぼちゃなどの野菜やレバーを油通しした後に炒め、甘辛の醤油餡を絡めたものをたっぷりと、冷水でしっかりしめたモチモチの太麺の上にのせたラーメン。長井順一氏が昭和50年代に考案し広まった。スタミナラーメンについてまとめた記事もありますのでよろしば↓

「ホルモンラーメン玄海」はスタミナラーメンと言えばのレバーを使用せずにホルモンを使用しています!スタミナラーメンの特徴のしっかりしめられたもちぷり麺と甘辛の餡そしてホルモンの相性は言わずもがな!
そしてコチラにはスタミナラーメンの起源があり、ハイクオリティなスタミナラーメンがすすれます!
※2012年末に長井順一氏は引退。現在は2代目店主が営んでいます。(長井順一氏は2016年に他界)
アクセス
JR常磐線『水戸駅駅』より「茨城大学」方面へ向かうバスで25分程度。「渡里二区」で下車し徒歩すぐ。
店前に4台分の駐車場あり。
メニュー
メニューはシンプルに「ホルモン冷やし」「ホルモンラーメン」「ラーメン」「みそラーメン」の4種類です!
一番人気は「ホルモン冷やし」。スタミナラーメンも基本は冷やし!
麺量は半玉単位で50円で増すことができます!大盛やダブルで注文する方も多いです!
おに隊長は連食予定だったので通常量の「ホルモン冷やし」を注文。※口頭注文後支払い。
実食すすり:ホルモン冷やし
青いお皿と沢山の野菜が入った餡の色味がいい感じのビジュアルで登場しました!
スタミナラーメンをすすったことがない方は見慣れないビジュアルだと思います!ちなみに大盛からはどんぶりになるようです!
具材はホルモン、かぼちゃ、人参、ニラ、キャベツ、もやしです!
野菜たっぷりの餡がドーンと麺の上にのせられています!とろみのある餡は熱く、麺はしめられているスタイルです!
そんなコチラのホルモン冷やし(スタミナラーメン)の餡は
一味がしっかりと効いた甘辛な醤油味
これがクセになるウマさ☆
続いて麺と餡をしっかりまぜて麺とご対麺します!
麺はしっかりしめられた中太のもちもちぷりぷりの多加水麺!
まぜまぜしてすすると他ではなかなか得られない感覚です。熱い餡と冷えた麺の相性がベリーグッドなのです!
甘さ、しょっぱさ、熱さ、冷たさを同時に感じ、旨味が爆発します!
そして麺はもちもちのぷりっぷり!うめぇ。
たくさんの野菜の旨味も、ホルモンの旨味もしみ出しています!
ホルモンは甘辛の餡と相性抜群で臭みもなくかなりウマし!
大き目の野菜達も餡との相性抜群で食感も良くうまい~。
混ぜ混ぜした後は程よい温度なので勢いよくすすれます!味変用に一味が卓上にありますが、玄海の一杯はデフォで結構ピリ辛!
最後の方にお酢をちょっぴりかけてさっぱりすすってもまたウマし!
やっぱスタミナラーメンはうめぇなぁと勢いよくすすりあっという間に完食でした!
まとめ
スタミナラーメンと言えばの熱い醤油ベースの甘辛餡と中太のぷりぷりもちもち多加水麺の相性は最高にグッド!他では味わえぬ感覚でハイクオリティにウマい一杯でした!
スタミナラーメンで通常使用されてるレバーではなくホルモンを使う「玄海」のスタミナラーメンもしっかりウマかったです!
スタミナラーメン考案者の故長井順一氏が手掛けた最後のお店。麺をすすり歴史を感じるのもまた乙だなぁと思います!
同じく故長井順一氏が手掛け「スタミナラーメン総本家」と呼ばれている「松五郎」もおすすめです!
おに隊長レポートでした!!
らーめんすすり隊はインスタ・ツイッターでも日々の活動を投稿しています!
興味を持っていただけた方は是非フォローお願いします!
インスタ:らーめんすすり隊@ramen_susuritai
ツイッター:らーめんすすり隊@ramen_susuritai