こんにちは!らーめんすすり隊おに隊長です!(年間食べ歩き365杯以上、海外34カ国ですすり経験有)
今回はラーメン食べ歩き!口当たりまろやかでもニボ感はしっかり!旨味が素敵な一杯をすすれるお店を紹介します!
紹介するお店:らぁ麺ここん
「らぁ麺ここん」は異色の経歴をもつ店主が営む、2020年9月にプレオープンし2021年3月にグランドオープンをした人気の新店です!
店主は静岡県内の名店での修行を経た後、お店をオープンする前に世界一周の旅に出ています。その際におに隊長は「らぁ麺ここん」店主の良太さんと出会い、現在も仲良くさせてもらっているという経緯で今回突撃しました♪
(About usの麺バー紹介には良太さんのラーメンプロフィールもあります。)
店名の【ここん】は古今東西からとっており、伝統的なラーメンと最先端を走るラーメンを一つのお店で提供したいという想いが込められています!
クラシカルな中華そばから濃厚メニュー、季節限定など引出が多く、遊び心あるメニューで人気です!訪問した際に行列ができていてびっくりしました!
ニボシスト(煮干しマニア)として限定メニューの「クセ煮干し」を第一の目的として突撃しすすりました!
【らぁ麺ここんinstagram】で限定の情報などもアナウンスされます!
アクセス
静岡中央卸売市場のすぐそばにあり、最寄駅と呼べる駅はないので車での訪問がおすすめです(駐車場あり)。
メニュー

メニューは「醤油らぁ麺」「濃厚醤油らぁ麺」「鶏ガラ中華そば」の3種が基本です!そして「かけ」「クセ煮干し(限定)」。※訪問当日は「クセ煮干し」の提供あり。
「季節の限定」で春夏秋冬それぞれのメニューがあるのも面白いです!その他は「各種トッピング・サイドメニュー」という構成です!
店員さんに「2杯食べても大丈夫ですか?」と確認をしたら快く「もちろん大丈夫です!」と。おに隊長は「クセ煮干し」と「濃厚醤油らぁ麺」をポチっ。
実食すすり:クセ煮干し【限定】

立ち登る煮干しのかほりと共に着丼して驚くは分厚い大判のレアチャーシュー♪そして濃厚そうなふつくしいドブ色スープ(褒め言葉)
「煮干しはドブ色くらいがちょうどいい」byおに隊長
レアチャーの色とのコントラストも素敵です♡
トッピングは大判のレアチャーシューとタマネギ、なるとです!
若干トロリとしたクセニボドブスープを一口頂くと
口当たりまろやか!!
でも濃厚なニボニボ感で旨味祭り!!
嫌な煮干しのえぐみや苦みは控えめで良い煮干しのクセのみ!程よいビターさと旨み&旨味☆塩分は高めですが嫌な尖りはありません!これはクセになる旨さ!
鶏のベース・コクが濃厚な煮干しを支えているのか、グビグビイケるクソうまスープです♪
本当にレンゲがスイスイ進むくん☆
麺は煮干しに良く合わせられる低加水の細ストレート麺。
パツサクっとした固めの茹で加減でクセニボドブスープとの相性グッド!麺に纏わり付き口の中で咀嚼すると旨味と小麦の風味の融合でハピネスが広がります♪
低温調理の分厚いレアチャーは大きすぎてもう笑みがこぼれます!デフォでこんな大きいって☆
そんなデカチャーシューは弾力ある歯応えで肉肉しく旨味がもうジュワーっと口のなかでもれに漏れてくる!ウメェ
チャーシューの下に隠れていた刻みタマネギは濃厚なクセニボドブスープにさっぱりアクセントとなりこれまたレンゲが進くん!
うめぇうめぇと夢中になっているとあっという間に完食完飲でした!うまかったぁ
続いて2杯目↓
実食すすり:濃厚醤油らぁ麺
濃厚醤油ですが、メニュー名の通り動物系のコクを抜群に感じる濃厚さですが、重さを感じないクリーミーな味わい!そこに節系の旨味が重なりこっちもゴリうまでした♪
まとめ
口当たりまろやかで、嫌な煮干しのえぐみや苦みは控えめ!程よいビターさと旨み&旨味でクセになる旨さの一杯でした!
濃厚醤油らぁ麺やその他メニュー(隊員に味見させてもらった)も本当に美味しく通いたくなるお店です!またスタッフさん達の接客もとても丁寧なのも印象的でした!
混雑するであろうお昼ど真ん中から時間を若干ずらして行ったのに行列ができていてびっくりでした!でも行列も納得&納得のお店でした!また静岡にすすりにいかねば(使命感)
おに隊長レポートでした!!
らーめんすすり隊はインスタ・ツイッターでも日々の活動を投稿しています!
興味を持っていただけた方は是非フォローお願いします!
インスタ:らーめんすすり隊@ramen_susuritai
ツイッター:らーめんすすり隊@ramen_susuritai