こんにちは!らーめんすすり隊おに隊長です!(年間食べ歩き365杯以上、海外34カ国ですすり経験有)
今回はラーメン食べ歩き!ニボシスト(煮干しマニア)が追い求める一杯!そしてマニアでなくても唸らせられる濃厚な煮干し系をすすれるお店を紹介します!
紹介するお店:濃麺海月(こいめんくらげ)
「濃麺海月」はすすり隊まる参謀(2021年間ペース600杯以上のすすりスト)が学生時代に足繁く通ったお店。曰く「ここを越える濃厚セメント煮干しには出会えていない」とのこと。
おに隊長もその言葉にハードル爆上げ状態で訪れましたが「マジで海月の煮干しのウマさ半端ないって!美味すぎる!!」となりました!
そんな「濃麺海月」ですが営業状況がやや不安定で、濃厚煮干しメニューの「煮干濃麺HV」※(Twitterでは煮干濃麺と表記されている)は数量限定かつ毎日あるとは限らない、行列店などなど、訪問ハードルが高いです。
公式Twitter【濃麺海月】で毎日その日の営業状況がアナウンスされるので訪問前には必見です!※アナウンスの際にメニュー構成、杯数、限定、煮干しの構成の告知もあります!
アクセス
JR『東千葉駅』から徒歩2~3分。JR『千葉駅』からも歩けます(10分程度)。
メニュー
メニューは「鶏濃麺」「にぼしらーめん」「煮干濃麺HV」の3種類が基本。
※基本ですが営業日に必ず提供しているとは限りません。
上記3種に加え限定メニューも頻繁に提供しています。※公式Twitter【濃麺海月】参照
注文はもちろんお目当ての「煮干濃麺HV」そして「和え玉」。
※訪問日は使用している煮干しのアナウンスは【煮干濃麺は広島白口です。濃度粘度大分高いです】でした。杯数は30杯でした。
実食すすり:煮干濃麺HV

優しいドブ色セメントスープ(褒め言葉)が美しいです♪期待が高まります!トッピングにはのり、刻み玉ねぎです!
ハードル爆上がり状態で濃厚な煮干しスープを一口頂くと
うぉ~!これはうめぇ!!!
煮干しの旨味祭りが甚だしい!!(表現のクセ笑)
濃度、粘度、えぐみ感、苦味、塩分濃度などなど、濃厚セメント煮干しの要素はいくつもありますが「煮干濃麺HV」は全てが理想的!ジ・オールマイティ(全知全能)です!
メニュー名の通りニボ感はMAXレベルですが、嫌なえぐみ・苦みは皆無(気持ちのいいレベルのえぐみはあります)
それを支える濃厚な鶏も旨味抜群!煮干しと鶏のランデヴーです♪
濃厚煮干し系では飲みやすい、否、完飲必至のスープです!

麺は濃厚な煮干しスープに合う低加水のパツパツ細麺です!スープとの相性は言わずもがな。
歯切れがよく、スープとの絡みもグッドで濃厚スープと相性超抜群です☆
低温調理の豚チャーシューは噛む毎に旨味が溢れます!鶏チャーシュー柔らかくしっとりでスープにつけて頂くとゴリうまです!
刻みタマネギはやはり濃厚スープのさっぱりアクセントとなりいい仕事をしております!
もうニボシスト(煮干しマニア)の理想が具現化された一杯で、お箸が止まらず、秒で半分ほどすすったら「和え玉」を注文です!
※和え玉食券は着席時に出しておきます。
実食すすり:和え玉(醤油)
ゴリゴリに美味い煮干濃麺の麺をすすり終わったタイミングで着丼です!シンプルな和え玉です!美味い濃厚な煮干し系をすすったらやはり和え玉はマストです!
まぜまぜしてそのまますするとシンプルな味わい。濃厚煮干しスープが美味しい場合はこういうシンプルな和え玉がうれしいです♪添えられた柚子胡椒を一緒に頂くと柚子の香り広がり爽やかに美味いです!
そのまますすってもグッドですが、やはり濃厚スープにくぐらせつけ麺風、濃厚スープにに浸して替え玉風にすすると濃厚な煮干しに再びの大勝利を手にできます!
最後は煮干濃麺のスープを飲み干します。美味すぎて飲み干さざる負えませんでした。
まとめ
ニボシスト(煮干しマニア)が追い求めるバランスが絶妙な究極の一杯!そしてマニアでなくても必ず唸らせられるであろう濃厚な煮干しでした!
嫌なえぐみや・苦みというものがない(※おに隊長の感覚)ので濃厚なゴリうま煮干しではありますが幅広いすすりストに響くと思います!
「煮干濃麺HV」がウマすぎて衝撃的で「他のメニュー(鶏白湯)もすすらねばならぬ」と他店訪問を取りやめ並びなおし、濃厚鶏白湯メニュー「鶏濃麺」もすすりました(笑)↓

おに隊長レポートでした!!
らーめんすすり隊はインスタ・ツイッターでも日々の活動を投稿しています!
興味を持っていただけた方は是非フォローお願いします!
インスタ:らーめんすすり隊@ramen_susuritai
ツイッター:らーめんすすり隊@ramen_susuritai