こんにちは!らーめんすすり隊おに隊長です!(年間食べ歩き365杯以上、海外34カ国ですすり経験有)
今回はラーメン食べ歩き!優しい醤油豚骨で透き通ったスープの複雑な旨味が深い!さっぱりで沁みるレトロなうまさの一杯をすすれるお店を紹介します!
紹介するお店:大平山 門司港本店
「大平山」はここを語らずして北九州のラーメンは語れないという、創業60年の老舗の超人気店!
深い旨味とさっぱりとしたレトロに沁みるウマさの醤油豚骨を提供しているようです!地元の方だけでなくサラリーマンや観光客にも根強い人気のあるんだとか!
その人気からウェイティングシートを記載し店舗隣に待合室を設けていることに驚きました!
おに隊長は山口県下関在住のすすり隊隊員のもとに遊びに行った際にせっかくなので、下関・唐戸ターミナルから関門汽船で門司港(所要時間10分程度)を訪れ「大平山」に突撃しました!
休日の13時頃に訪れると店内満席でウェイティングシートに記載多数でおに隊長ももれなく待合室行きでした♪※訪問日はウェイティング記載6.7番目で20分程度で呼ばれました。
アクセス
門司港レトロ観光線『出光美術館駅』から徒歩3~4分。
JR鹿児島本線『門司港駅』から徒歩10分程度。
関門汽船『門司港乗り場』から10分程度。
駐車場14台あり。
メニュー
メニューはシンプルに基本の「ラーメン」とそれに各種トッピングが乗ったメニューが数種類と「つけ麺」という構成です!
麺は福岡ですが替玉はありません。メニューで赤字記載、注文時にも「替玉はありませんので大盛などは大丈夫ですか?」確認されました。※中盛り(1.5玉)、大盛(2玉)
その他「各種おにぎり」「各種トッピング」「ドリンク」です!
「おにぎり」も人気のようで注文している方も結構いました!
おに隊長はオーソドックスにメニュー左上そして店名を冠した「大平山ラーメン」を注文しました!※口頭注文後支払い。
実食すすり:大平山ラーメン
透き通った表層のスープが輝く美しくクラシカルなビジュアルで登場しました!
トッピングはクラシカルにチャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、味玉です!
歴史の深いありがたい御姿です!
サラッとしているありがたいスープを一口頂くと
さっぱりもコクの深い旨味!!
そして甘みのあるスープで醤油が立ってる!!
濃厚な博多豚骨とは異なる、優しい醤油豚骨で透き通ったスープ!
複雑な旨味を感じコクが深い甘みのある味わい♪醤油が立っておりけっこうさっぱりで沁みるウマさ!
歴史の深さも感じ、ありがたくしっかりとウマい!
麺は2種の小麦をブレンドしたという多加水の自家製中細麺!
博多豚骨と比べると太目の麺です!※博多豚骨のように替玉はありません。事前に大盛などにできます!
柔目でもっちりで旨味が深いスープを吸い麺もうま麺となっています!
のど越しも良くウマい!
チャーシューはクラシカルなスタイルで3枚!
クラシカルなタイプで薄めですが脂身もあり、柔らかでほろほろでうめぇ。ジューシーで甘みもあります!
その他のトッピング達もクラシカルな味わいを演出しており、味が濃いめなのが素敵♪
モヤシとネギはさっぱりの箸休め!全体としてのバランス感が素晴らしいです☆
クラシカルにレトロに沁みるうまさだなぁと思いつつすすっているとあっという間に完食でした!
まとめ
あっさりながらも本当にコクが深く旨味溢れる味わいで沁みるウマさ!トッピング各種もクラシカルに美味しく、あっさりですが一杯全体でしっかりと満足させてくれる一杯でした!
創業60年の歴史ある老舗の一杯はレトロに美味く、地元民に愛されている感も感じました!
おに隊長レポートでした!!
らーめんすすり隊はインスタ・ツイッターでも日々の活動を投稿しています!
興味を持っていただけた方は是非フォローお願いします!
インスタ:らーめんすすり隊@ramen_susuritai
ツイッター:らーめんすすり隊@ramen_susuritai