こんにちは!らーめんすすり隊おに隊長です!
今回はご当地のお取り寄せラーメン!ネットで気軽に購入できて高評価のラーメンを紹介していきます!
Contents
紹介するお店:桂花ラーメン
桂花は創業昭和30年のラーメン店でマー油発祥のお店と言われています。
桂花の味は「豚骨×鶏ガラ」をじっくり煮込んだまろやかなスープとマー油が特徴のラーメンを提供しています。
東京で革命を起こした本場、熊本ラーメンを代表するお店で、熊本県に5店舗、東京に7店舗を展開しています。
※熊本ラーメンは豚骨ラーメン発祥の地、福岡県から熊本へ伝播し、変化し根付いたと言われている。
所在地:熊本県熊本市(本店)
お取り寄せ販売サイト
桂花ラーメンのお取り寄せラーメンはお店の通販サイトと各ネットショップサイトで購入できます。
ネット通販での評価も上々です↓
![]()
楽天市場商品ページ
より※2021/4/1現在
実食レポート 【桂花ラーメン】

※商品パッケージ
お店のこだわり
1955年創業の熊本の豚骨ラーメン店です。熊本ラーメンの代名詞「マー油」は、創業者久富サツキが「魔法の油」と想いを込めて名付けたもの。これからも皆さんに魔法をかけられるラーメンを作り続けます。
やはりマー油発祥のお店とあり、マー油を用いて我々すすりストに魔法をかけてくれるようです。
※公式通販サイトでは今回付属されているマー油のみも購入できます。
内容物
- 半生麺×2
- スープ×2
- マー油×2 ※こちらが魔法の油ですね
※マー油のみ同梱、具材やトッピングは付属されていません。
作り方

出来上がり

濃厚そうなスープにマー油(魔法の油)が浮かんだビジュアルが食欲をそそります!※トッピングはマー油以外は自分で用意したものです。
トッピングをのせないと↓のようになります。
麺は中細のストレート麺です!
レンゲにすくったスープは魔法の油により輝いています!
感想
ラーメンの味
〇スープ
「豚骨と鶏ガラ」をじっくり煮込んだというまろやかなスープはしっかりと豚骨の旨味を感じます。こってりしているかと思っていたが意外とそうでもない。
マー油(魔法の油)の香ばしさもしっかり感じ、まろやかなスープとバランスがグッドで美味しいです!
※説明書きにはお湯260ccとありますが、結構しょっぱいです。まずは説明書き通り作って濃かったら、お好みでお湯を追加してもいいかもしれません。
〇麺
麺は中細のストレート麺でスープと絡みが良く美味しいです!
ゆで時間はちょっと短めにした方がコシがあり食べ応えのある麺になると思います。
〇トッピング(マー油以外は自分で用意)
普通にトッピングなしでも魔法の油(マー油)があるのでそのまますすっても普通に美味しく満足できると思います。
麺とスープ、マー油だけで十分美味いです!
ラーメンの作りやすさ・手間
本当に簡単に手間なく、短時間で作れました!
※丼に熱湯を入れて、液体スープを温めておきましょう。このひと手間が、アイラブユーってやつ!
値段・利便性(取り寄せのしやすさ)
購入先は桂花の通販サイト、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングになります。
直営の通販サイトのほうが、Amazonや楽天で購入するより数十円安いようですが、送料がかかってしまいます。
既に楽天やAmazon会員ならばポイントも貯めて購入もできますし、送料が無料だったりもするのでお得だと思います。
おに隊長はAmazonで送料無料で2食入り×2のセット商品を購入しました。
大体1杯あたり350円程度になると思われます。
※化粧箱入りの商品を大量に注文する場合やマー油を別途でほしい場合は直営の通販サイトの利用が良いかもしれません。
総評
おに隊長は桂花がキャナルシティ博多のラーメンスタジアムにあるころにすすったことがありますが、数年前で正直味は覚えてませんが美味しかった記憶があります。
「お店の味」が再現されているかの判断はできかねます。すみま麺。
しかし!魔法の油が効いた美味しいまろやか豚骨ラーメン
だっと言えます!
一杯あたり約350円でこの美味しいラーメンが自宅でゆっくりすすれるのは大満足です!
※2食入り×2セット商品
トッピングなしでも全然美味いので、この商品はコスパ最強と言えるでしょう!
※追記
かけラーメン的にすすってもやはり美味かったです!!

おに隊長レポートでした!!
らーめんすすり隊はインスタ・ツイッターでも日々の活動を投稿しています!
興味を持っていただけた方は是非フォローお願いします!
インスタ:らーめんすすり隊@ramen_susuritai
ツイッター:らーめんすすり隊@ramen_susuritai